長雨も終わり?夏らしくなった猿払
日曜まで続いた長雨…草丈まだまだ伸びそう…夏らしく昆虫たちも沢山見かけるようになりましたが雨宿りの日が続きました…礫の下から出てきたイトウの稚魚たち既に多くの稚魚が浮上していました、約3cm、その殆どが翌年の春を迎える事が出来ません…過酷ですね…今週は比較的天気の良い日が続きました、気温もここ数日20℃越え夏らしくなった猿払長雨が終わった…?と思ったらまた来週から傘マークが並んでいます…現在19度ほ...
View Article知来別川・鬼志別川・猿骨川・猿払川でイトウ稚魚の浮上を確認しました
猿払も最高気温25度を記録、やっと短い盛夏に突入!快晴の天気は長続きせず…村内イトウ生息各河川で稚魚の浮上を確認しました村内殆どの河川でイトウ稚魚の浮上が順調にピークを迎えつつあります知来別川では稚魚・幼魚・成魚40~80cmを確認知来別川は産卵区間の距離の割に産卵床数が少なく、ある支流は造林施業の影響で河川形態そのものが劣化近年は回復傾向にありますが、河川のキャパ的に今の産卵床数が妥当なのか少ない...
View Article猿払観光祭りが開催されました
昨日今日、猿払観光祭りが開催されましたが…生憎の天候…それでも多くの人でにぎわいました連日蒸し暑く、雨天の日が多い猿払今日は一気に気温が下がり最高気温15℃、現在全国で2番目に低い13度蒸し暑いより少し寒い方がいいかな(笑今日も雨、墨絵の様な風景先日40mm、昨日の20mmの降雨で稚魚の流下分散が進んでいました今週も連日雨の予報今年はイトウの稚魚にとって受難の年になりそうですBBK
View Article明日は猿払も大雨に注意
低気温の週明けから晴れ間も覗いたのもつかの間…また蒸し暑く大気の状態が不安定に明日昼からは大雨に警戒が必要ですこの天候いつまで続くのか…増水強風雨天でモニタリング調査は少し難航?高気温・多雨で水芭蕉は大きく育ち、すでに8月の風景...
View Article猿払各河川増水しています
猿払は予報通り…昨日昼から深夜にかけ40mm程度の大雨翌朝には河川の水位が1mほど上昇、増水と泥濁り支流上流部も増水していました…とある産卵河川(昨年秋の写真)7年前の皆伐と造林施業の際、河道を直線化してしまった河川、直後は泥の流入が激しく礫環境が消失して産卵床が激減していましたが経年で礫環境が復活、均一な流れにも少しずつ変化が生まれ、産卵床数は施業前の数に復活していますが…環境的には以前の蛇行河川...
View Article猿払らしい夏が帰ってきました
まるで梅雨の様な天候がやっと去り猿払らしいさわやかな天候が帰ってきました最高気温24度ですがさわやかな乾いた風が吹き猿払らしい夏昨日今日は夕日がきれいでした雪の少なかった去年の冬その影響でしょうかシカの数が増えている気がします(冬季の餓死が少ない、栄養状態が良く出産も多い?)今年の秋は車の運転にさらに注意が必要…熊も昨年以上にその痕跡を彼方此方で見かけます例年であれば森林施業・工事が有るとその周辺か...
View Articleダムの少ない猿払村内河川ですが…
猿払らしい涼しい日が連日続いています、オホーツク海高気圧の影響で、最高気温でも20℃、半袖では少し寒い猿払の夏…猿払の夏はこうじゃなきゃ!??イトウがの生息が多い事で知られる猿払村内河川、その要因として河川工作物特にダムなどが少ない事が挙げられています…が…実際村内にダム・取水堰などがいくつあるのか…平成20年に猿払村役場から回答を頂いています…取水堰・治山ダムが合わせて15基…です...
View Article涼しすぎる?猿払村
連日オホーツク海高気圧の影響で涼しい猿払村、時々太陽が顔を出す程度の天候、薄曇り、時々霧雨最高気温も18℃どまり、ここ数年暑い8月でしたが今年は何時もの猿払の8月の天候です先週末も海岸線はどんよりとした寒空…...
View Article猿払は雨の3連休
今年は既にお盆休みの方も多いのではないでしょうか?8月に入り低気温。日照時間の少ない猿払この3連休は残念ながら雨の連休です、低水温と連日雨の水位変動で既に秋の気配…サクラマスの遡上が始まっていました村の水道水を供給する河川上流部にある取水堰で遡上を試みるサクラマス落差の構造により堰より上流には遡上出来ません残念ながら魚道も無く毎年この様な光景が繰り返されてしまいます…村に打診はするものの中々具体的な...
View Article久しぶりに日差しが降り注ぐ猿払
15日夕方からやっと太陽が顔を出し昨日今日は晴れの良いお天気、村内小学校は今日から始まりました。今日は最高気温が18℃まで上がり、明日からも徐々に気温が上がりそう8月の後半は夏らしい日になりそうです。BBK
View Article夏?が戻ってきた猿払
連日晴れの良いお天気今日は最高気温25度まで上がりまるで夏が戻ってきた様な猿払猿払村内各地域では盆踊りが開催、みなさん残り少ない夏を楽しんでいました私BBKは先週からイベント、今週は葬儀・盆踊りの手伝いが有り週末お休み返上状態合間の数時間をついて…サクラマスの遡上確保作業へ… 春もご紹介した隣町の河川、完全閉塞では無いですがほおっておくと春までもちません…...
View Article猿払は雨から晴れに
久しぶりの纏まった雨河川は一時30cmほど増水しましたが、現在は平水位に近づいています一時的に強い雨が降りましたが今日午後には快晴大きな水たまりには白い雲と青空明日も一時雨の不安定な天候日曜は晴れそうです、秋が近づき天気も周期的に変わりそうですこの増水でサクラマスの産卵が始まった事でしょう…南宗谷上川北部は大雨と増水の模様猿払もしばらく残暑?が続きそうな感じですBBK
View Article猿払は夏の終焉
残暑?の猿払先週末は快晴(日曜は朝突然の大雨でしたがその後晴れ)先週の雨で週末は中上流でやや濁りの残る猿払中上流日差しは夏でも空気は秋の気配川はすでに秋に突入サクラマス産卵第二陣のピーク水温の低い支流源流部はピークを迎えていました昨年大量遡上したカラフトマスはさっぱり…淵に数匹確認するのみ…このまま終わってサケの遡上が始まるのか??今年個体数が増加しそうなシカさん小鹿はすくすく育っていますこちらも育...
View Article環境教育研修
先週は台風が接近し猿払も暴風雨の予報でしたが…ふたを開けると連日晴れ…猿払イトウ保全協議会の環境教育研修受け入れが有り、天気予報が外れホッしました村内のイトウを取り巻く環境・産業等を見てもらい何か感じてもらう?という趣旨の取り組み…環境系が専攻の学生たちですが猿払の自然は興味深いものだったようです。今回で6回目の学生受け入れ…この中から猿払やイトウの携わる人材が生まれると良いですね秋風がふくさわやか...
View Article秋晴れが続いた猿払
9月に入り夏の様な気温と穏やかな天候秋晴れが続いた猿払知来別・鬼志別川源流部の山頂からは利尻岳がみえます、この日も快晴の良いお天気視点を移動すると…知来別川源流部山頂付近は山林が有りません50年ほど前の山火事が原因で森が消失したようです…寒冷で風の強い地域性もあり、一度失ってしまうと木は中々育ちません…そんな条件でも植林の作業は様々な方法で継続されているようです、管理が大変だとか…...
View Article冷たい秋の雨が降った猿払
先週の好天から週明け連日の雨気温も下がり秋の冷たい雨が降り続いた猿払今日午後からは快晴に鬼志別では20mm、上猿払では40mmほど降りました北側河川では10~20cmの増水、猿払川はもっと増水していると思われます…好天が続き渇水気味、河口閉塞していた河川も有り…各河川に恵みの雨でしたこの増水でやっとカラフトマスが遡上して来ました!鬼志別バスターミナル近くの「ふれあい橋」直下でカラフトマスが産卵してい...
View Article台風一過の猿払 お魚勉強会
各地で被害をもたらした台風…昨日、猿払では雨量が40~60mm 最大瞬間風速30m以上を記録したようで…私はその頃職場の旅行で紋別に居ましたが…道路は木の葉、枝などが散乱し...
View Article秋晴れの猿払
台風一過少し不安定な天気も治まり猿払は昨日から秋晴れが続いています河川の水位も中小河川ではほぼ平水位に近づいてます 写真は昨日の鬼志別川若干の濁りと30cm程の増水でしたが今日はさらに水位が下がり透明度も上がっています。海もやっと波・うねりが治まってきました週末も比較的天気が良さそうですが、突然の雷雨には注意が必要です私は明日、ダンスイベントのお手伝い…川に行けるのは明後日からかな…BBK
View Articleにわか雨の猿払
比較的安定した天候が続く猿払最高気温も20℃越え…と比較的暖かく流石に蝉しぐれは終わりましたが、山ではまだ夏の名残りが…晴れ、時々雨の秋らしい天候、時々にわか雨が降りますが、暖かい猿払木々の葉が落ち始め…シカ達の木漏れ日模様もだんだん薄れて来ました里に下りてハーレムを作る雄鹿もちらほらと…日に日に秋が深まり…秋の深まりとともに釣りの方も見かけるようになりましたここ数日は連日綺麗な夕日明日も好天に恵ま...
View Article