猿払は夏の終焉
連日降雨の猿払週末は台風から変わった低気圧の通過で大荒れ、30~40mmの纏まった降雨河川は増水しましたこの雨をサクラマスは待っていました第2陣の産卵ピークおそらく猿払北部河川の宴はほぼ終焉かと…問題個所の”現場”を押さえるべく…今回の雨はベストタイミングでしたBOXカルバート傾斜・設置位置…この個所は元々河床勾配がきついので設置には一工夫が必要な個所だったようです完全に遡上出来ない訳ではないのです...
View Article秋晴れの猿払でしたが
週が明け好天の猿払空気は冷ややかで秋晴れの様な天候明日から天気が崩れそうです既にサケ釣りが沿岸で始まっています今年は既に好調の様です、サンマが豊漁、サケも不振が続いていましたので今年こそ!と漁師の皆さんは願っている事でしょう猿払川の増水は治まったようですが…下流域の堤防上初夏からずーっと居座っているようですのでご注意くださいサクラマス・カラフトマスを求め河川上流部などに向かう時期のなのですが…テリト...
View Article環境研修
9月になりました週末は天候に恵まれ猿払イトウ保全協議会の環境研修お手伝い毎年行っている大学生を迎えての環境研修イトウを育む環境と猿払の産業等を見て感じてもら研修です今年は北大の学生が参加最終日の今日は猿払村役場にて研修成果のプレゼン村外・道外出身者の若者目線で様々な疑問や提案をして頂きました。誰かが・何かを…行動を起こさないと何も変わらない…分かり切っている事だが…再確認させられた研修でしたBBK
View Article台風一過の猿払
各地で強風・高波等の被害をもたらした台風21号猿払も昨夜から強風と雨雨量は20~10mmと風台風だったようですが…普段から強風が吹く猿払なのでなんとなく肩透かし…感が、雨は午前中に上がりましたが強風が吹き荒れていますいぜんとして波も高い状態先日の雨で河川はカラフトマスの遡上で賑やかにこれで熊たちも山間部に帰ってくれると良いのですが…サクラマスの産卵はほぼ終了、今年は遡上量が多く産卵床が所せましと…メ...
View Article猿払は地震被害からほぼ復旧しました
北海道胆振東部地震猿払村は地震による家屋倒壊・交通網の寸断等は有りませんでしたが…停電による被害が発生しました、現在はほぼ完全復旧しましたが食料品が品薄状態…ですが、贅沢をしなければほぼ不自由のない生活を送れます携帯電話の不通は先ほど解消されました、テレビも視聴できるようなっています週明けには計画停電を予定しているようです北海道民の節電意識が必要です甚大な被害が出た北海道胆振東部の一刻も早い復興を願...
View Article猿払は食料品の流通が回復して来ました
震災後…特に食料品流通の影響が続いていましたが昨日ぐらいから少しづつですが回復傾向に各地の眠っていた発電所も稼働し計画停電は今の所まぬがれています(多くのダムがあり発電施設も付随しているはずなのに使っていないのには驚きました多くの風車・ソーラー発電も送電網等の理由で地元利用は出来ず…)食料品はまだ、”これ”が有るけど”あれ”が無いと…中途半端な状態で献立の組み立てには少し苦労しますがほぼ不自由のない...
View Article私有地への車両乗り入れ、駐車場所のお願い
私有地への車両乗り入れと駐車場所の注意事項です6月16日投稿の場所の再告知ですが猿骨川下流部右岸 赤丸地点この場所は土地所有者の長年の御厚意で釣人の駐車スペースを提供して頂いていましたが…近年作業道の延長が有り、作業道・牧草地への車両乗り入れ等が頻発しいますので以下の事を厳守してください。駐車場所は下写真(2~3枚目)右の青枠内にお願いします。...
View Articleすっかり秋になった猿払ですが
2週連続の3連休ですね早いもので9月下旬に差し掛かっていますここ数日は最低気温ひと桁に9月上旬は最低気温も二桁最高気温も20℃越えと少し暑さ?が戻った猿払でした…調査は汗だくで夏の様…河川の水温も16~17℃と高めでした猿払中流に合流する小支流湿地を流れる小さな流れにイトウの稚魚は居ました彼方此方さがしやっと確認...
View Article猿払嵐の前の好天でした
台風が接近しています勢力は強めで…心配です宗谷は暴風域からそれそうですが…嵐の前の好天だったようで…暖かい空気が流れ込み晴れ20℃行楽日和の週末でした河川は渇水…台風のひと雨で解消かなこれからアメマスの産卵も控えています腐食により穴があき…落差や傾斜の強いカルバートの運命面倒な事にならないうちに チョキチョキ…と言うかバッチンバッチン!!3時間かかりました…...
View Article猿払台風通過
各地で大きな被害をもたらした今回の台風北海道を抜けたようですが猿払は強い風が吹いています…波も高く大荒れです宗谷の雨量は10mm~20mm程で南側の雨量が多い様すがこれから朝まで降るようで…猿払はこれから雨量も少し多くなりそうです朝まで警戒が必要かもしれませんBBK
View Article2週連続台風通過の猿払ですが
先週同様台風通過の影響は少なく?何時もの強風(台風じゃなくても風が強いので)雨も洪水の被害とは程遠い規模でした災害とは余り縁の無い猿払です…猿払上流部は50mm程度降りましたので増水かと…上猿払浅茅野線は冠水の恐れがあるため通行止めなので中流部へのアクセスは出来ません…今年の山ブドウの実りは不振…探すの難しいですドングリはやや良と言ったところです猿払のサケの遡上は渇水や台風による高波により河口が閉塞...
View Article10月から狩猟解禁になりましたが…注意一部グロテスクな映像あります
台風通過後の猿払晴れの予報ですがにわか雨が降る秋らしい天候が続いています10月から猿払でもエゾシカの狩猟が解禁となりハンターさんが来ています毎年ながらそのモラルに疑問を抱く光景が目に付きます林道4キロ工程にこの様な林道脇の内蔵の投棄が2か所…下(グロテスクな映像です、ご注意)極少数の方がこの様な行為に及ぶ…と思われますが…森林施業や管理者にとって危険の及ぶ可能性もあります(クマが寄りつく等)残滓等の...
View Article猿払は雨の一日
明け方から雨が降り続いています…猿払北部では20mm 猿払南部で10mm お隣西側の沼川は30mmすでに鬼志別川は増水し濁りが入っています、声問川も増水しているようです…猿払川も水位が上がっています…台風通過時より雨量が多くなっている猿払きっとサケやアメマス達は喜んでいる?事でしょう先週アメマス達は遡上を始めていましたこの雨でさらに遡上する事でしょうBBK
View Article猿払は暖かい週末でしたが…
金曜の雨から一転、晴れの良いお天気河川水位も下がり絶好の釣り日和の週末になったのでは??今日はまた朝から不安定な天候に逆戻りですが気温はまだ高め午後からはには局地的に大雨…北側は真っ暗、雷も鳴り(雷鳴ってるけど釣りは止めない釣り人…大丈夫??)稚内は40mmの豪雨と秋らしい天候…久しぶりに北西側河川へ順調なようです…河床は下がりカルバート上部が出るようになりました(一安心)この河川もまだ散発的…日本...
View Article不安定な天候続く猿払でしたが…
連日雨~晴れ~雷と不安定な天候が続く猿払でした…道路には常に水たまり…晴れていたと思ったら雨雲が流れてきて激しい雨…時々雷も鳴り、また晴れて...
View Article穏やかな天候の猿払
週末から穏やかな天候が続く猿払連日夕日がきれいでした…白鳥の渡りもピークを迎え…釣り人の数も一気に増えました…釣れているのかいないのか???朝は連日霜が降りるほどでしたが今日日中は15℃まで気温が上がり東京より暖かかった様で…イトウ稚魚は5cm~7cmに育っています、水温は10℃と低くなり、水棲昆虫・落下昆虫共に減少し成長も今期は頭打ちかと…思いますがイトウ稚魚のお腹はふっくらと…しています…秋大発...
View Article猿払川下流に熊が出没しました
クマ出没情報です昨夜21時ごろ猿払川富士見橋周辺右岸駐車場付近からクマが河川を横断したとの情報が入っていますその上流猿払橋付近でも一昨日クマの痕跡・声を聞いたとの情報も有ります大変危険ですので、河川周辺での宿泊・飲食・夜間の行動はしないでくださいまた日中視界の利く時間帯でも厳重な注意・準備をして行動してください。BBK
View Article晩秋の猿払
少し気温が高めですが晩秋の猿払、紅葉も終盤、その葉も落ち始めています土曜から不安定な天候が続く猿払現在は時折、激しい雨と強風強風で雨雲がドンドン入れ替わり、今日は気温もひと桁…間もなく初雪の便りが…来ても良いのですが…土曜は少し気温が高めで時折晴れ間も覗きましたが…紅葉した木々の葉は落ち始めています先週安定した天候と雨量不足で秋にしては珍しく渇水傾向の河川でしたがこの雨で解消しそうです河川凍結まであ...
View Article連日雨の猿払でしたが
今週は連日雨の猿払雨量はさほどでもなく…河川の極端な増水・濁りは出ませんでした今日はさわやかな秋晴れ今週末はさらに気温が上がり11月最後の好天に?なるかもしれません平日ですが沢山の釣り人が来ています…そして、ゴミもチラホラと見かけるようになりましたゴミは捨てないようにお願いします熊の出没にも継続して注意が必要です河川周辺での飲食・宿泊・夜間の行動は慎んでください。BBK
View Article