吹雪の猿払
昨夜から雪が降り始めました… 昨日は村内各河川増水し濁りもかなりキツイ状態でしたが、気温も下がり幾分水位も下がりはじめています 現在は時折視界が数メートルになる吹雪です、積雪量は10cmもないですが風が強く地吹雪状態です 23日には一旦落ち着くようですが、気温や降雪量によっては河川が一部凍る可能性もあります… BBK
View Article重たい雪が降る猿払
昨日、一旦雪が消えた猿払ですが現在10cmほど積もりました、先日の雨で河川は増水しています、 午前中は吹雪いていましたが現在は小康状態です、国道はシャーベット状態の雪が所々残り、スピードの出しすぎには要注意です。 今晩から少し冷え込みますので、多少河川の水位は下がる思いますが、濁りは急に治まらないと思います。 BBK
View Article猿払も真冬日でした
全道的に寒い日が続いています、猿払も連日真冬日です、昼頃の気温はマイナス5度でした、 時折吹雪き積雪は現在10cmほどあります、明日までこの寒さは続きそうです… 今晩と明日の気温・降雪によっては河川はそく結氷しそうな感じです、 土曜日は幾分寒さは和らぎそうですが、その前に川が凍ってしまいそうです BBK
View Articleけあらし
今朝の猿払は冷え込みました、最低気温が-12度、海から水蒸気が上がる”けあらし”が発生しました。 釣人の皆さんは河川の状態が気になると思いますが… 残念ながらほぼ結氷状態になってしまいました、僅かですが部分的に開氷しているところはあります。 BBK
View Article根雪かな
4日と5日の暖気で河川は一時解氷しました、おぉぉっ!これはもしかしたらもぅ一回釣ができるのでは? と、思ったんですが…5日夜から翌日早朝にかけて大雪… 20cmほど積もり川の表面もシャーベット状になり The End…日中は気温も高く解けたと思いますが今週も雪と低気温が続きそうでこのまま終了しそうです、 恐らくで根雪になるでしょう。 早いもので今年もあと僅か、本格的な冬を迎えたばかりですが...
View Article冬の河川源流部へ その1
河川もほぼ結氷し今年のイトウ釣も終了… 久しぶりに河川源流部へ行ってきました、この河川はイトウの産卵数が非常に少なく、この時期中々イトウの稚魚に出会えません、稚魚が残って冬を越しているのか少し心配な河川です…山の中は市街地よりも2割り増しの積雪量です、ネオプレーンウェーダーを履いていったのが大きな間違えでした(後で後悔することに…)...
View Article冬の河川源流部へ その2
タモ網でガサガサやりながら源流を目指します…一向にイトウには会えませんが、何時の季節も河川を歩くのは気持ちが良いもので…ついつい予定以上に奥まで入ってしまいます…(毎度の事) 何度やっても獲れるのはヤマメ… このヤマメ不思議な色をしています 木々にも雪が積もっています…重たそう… 秋の名残…...
View Article厳しい冬
猿払周辺はそれほど雪は多くありませんが、道央周辺は雪が多いようですね、 今日は気温が高く雪も降りませんでしたが、明日にかけては雪の日が続きそうです 日曜日の午前中、晴れていたと思ったら…次々と流れてくる雪雲とカーテンのように舞い落ちてくる雪、まるで生き物の様… 見ているぶんには綺麗なのですが、除雪は一苦労です…...
View Article大雪の猿払
木曜日から連日雪の日が続きました、一気に積雪が増え 70cmほどの積雪に達したでしょうか…これで平年並みの積雪になったかな??去年よりは少し多めでしょうか おかげで、河川は雪に埋もれ、何処を流れているのやら…水面が覗いている箇所は極僅か… 調査は断念… 猿払の河川は長い冬の眠りについてしまいました。 BBK
View Article今年は雪が多い年??
毎日雪が降りますね~、道内では雪の被害が深刻な地域もあります、猿払は平年並みの積雪のようです、 23日に村営スキー場がオープン予定ですが、この積雪ならきっと大丈夫でしょう… この大雪で野生生物は食料調達に苦労しているようです…村内のとある沼での出来事… 沼の氷の上にカラスの群れ… よく見ると鹿の死体が…氷が割れて落ちてしまったようです、これも自然の摂理...
View Article極寒の猿払
久しぶりに雪は降りませんでしたが、降らないとこの寒さです、 今朝は寒さが厳しかったですね、非公式の記録(自前の温度計では)-19℃でした、北海道全体が冷凍庫状態になった感じです。 冷たい海の水よりさらに低い外気、空気も凍る(空気中の水蒸気)寒さです。 見ている分には綺麗なのですが、長居は出来ません…...
View Article荒天のクリスマス?
平穏な木曜日の昼から一転日付が変わるころから風が強まり猛吹雪に変わりました、今日午前中にはおさまりましたが、各所で吹き溜まりができ、重たい雪が積もりました、天気予報では今晩から月曜日まで荒れ模様になるようです… 猿払村鬼志別自治会で設置されたクリスマスツリーです、残念ながら荒天のクリスマスになりそうです。 BBK
View Articleやっと雪がやみました
22日夜から25日まで続いた雪もやっとやみました、村内各所雪の山、吹き溜まりで道路などは見通しが悪いです、せっかくの3連休だったのに除雪に追われて終わってしまいました… 今日は雪は降ってませんが風が強く、吹き溜まりも発生しはじめています、交通機関のマヒも依然続ているようです。 BBK
View Article荒天と荒天の狭間で
荒天続きの猿払でしたが、今日は比較的穏やかな一日した。 村内の学校は冬休みに入り、一般の方は今日、明日が御用納めでしょうか… しばらく続いた荒天で海も荒れていました、この時化はワシたちに恵みをもたらします、 高い波が、アザラシの死体などを浜に打ち上げ、それはワシたちのご馳走になります、時に荒天は命を奪いますが、与えもします。 オジロワシが何かおいしい物を見つけたようです…...
View Article今年一年ありがとうございました
今年も残すところあと数時間となりました、久しぶりに穏やかな天候になり気温も高くすごしやすい年越しになりそうです、今日明日は除雪も一休みできそうです。 何時までもこのような光景が当たり前のように繰り返される環境を残すべく努力していきたいと思います! 皆様、今年一年有り難うございました!! 来年も宜しくお願いします。 BBK
View Article今年も宜しくお願いいたします。
昨年中は多くの方々に大変お世話になりました、今年も宜しくお願いいたします!! 大晦日、年明けと穏やかな天候に恵まれましたが長くは続かず…強風で時折地吹雪が酷く視界不良になるあいにくの1日でした、明日から仕事始めの方もおられると思いますが中々正月気分が抜けきらないですよね…。...
View Article快晴の猿払村
正月明けですぐ三連休の方もいらっしゃるのでは?? 猿払は久しぶりの青空!ほんと、何日ぶりでしょうか?? 風も無く暖かい1日で最高気温は2℃まで上がったようです 2~3日纏まった雪が降っていません、排雪作業も進んでいます 鬼志別駅前?通り、それでもまだ雪の山が 残っています、各地で大雪を記録していますが猿払も例外ではないようです…...
View Articleまるで冷凍庫の中
連休明けから寒気が入り猿払はまるで冷凍庫の中のような感じ10日からは最高気温が-8度前後までしか上がらずに日中も寒い状態が続いています、寒いだけなら良いのですが雪もしっかり降ってくれます… 鬼志別川もすっかり雪に埋もれてしまいました… お隣の沼川の積雪は124cm、前年が79cm、浜鬼志別は67cm、前年が39cmと宗谷北部でも積雪が多い傾向にあるようです。...
View Article小休止
久しぶりに雪が降らない日が続いています、子供たちの冬休みも終了しました、 村内は排雪作業で忙しそうです…天気が良くなると朝晩冷え込みます、流氷も近づ居ているようです、本格的な朝晩の冷え込みはこれからでしょうか… 今朝も結構寒かったようです、夕方にはサンピラー??見たいなものが出現し綺麗でした。 週明けからはまた雪の毎日になる予報です、冬を満喫するなら今週末は絶好の天気のようですが、...
View Article猿払の自然を動画で紹介
大雪で野外活動が停滞気味ついつい家にこもりがちに…で、今回もネタ切れということで… 度々、自分で作成した動画を紹介させてもらっています、猿払の自然やそこに住む生物の素晴らしさが伝われば、と思っています。 今回紹介する動画は村内鬼志別川のでサケの産卵を撮影編集したものです、 サケの産卵はどこか感動的でもあり感傷的な感じもします。 Chum salmon spawning northern...
View Article