Quantcast
Channel: 猿払イトウの会
Browsing all 778 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あるイトウ産卵河川の悲惨な状態

猿払川のある支流、産卵床数は少ないながら06年~09年までの調査で毎年イトウの産卵を確認している河川である 昨年の秋頃伐採作業、あるいは造林作業が行われたようである、先日当会のメンバーから情報をもらい現地を調査しました 現地に着くと想像を超える惨状に言葉を失った…...

View Article


猿払の状況は…

酷い天気です、暴雨風雨で時折雪混じり、明日も変わらない予報です、日曜は雪の予報です、 週末の度に天気が悪いですね… おかげで調査も仕事もまったくはかどりません、雨量にもよりますが日曜も厳しいかと思います。   昨日は天気が良かったのに…   BBK

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は晴れた猿払

金曜の予報では雪でしたが、今日は晴れの良い天気でした、昨日の降雪&積雪が嘘の様… 山間では3cmほどの積雪でしたが朝までにはほぼとけました。 金曜からの雨と雪で河川は濁っています、これでまた調査の方もはかどりません西部のイトウ生息河川も濁っていました、源流部と小河川は結構綺麗です サクラマスの稚魚も少し大きくなっていました。 低気温や降雪で植物の成長は停滞気味です、トゲトゲしたやつはマダマダです…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少し暖かくなってきた猿払

昨夜から強風が吹いていましたが今日は暖かい一日でした、気温は15度ぐらいまで上がったのではないでしょうか? 河川の水位も下がりコンディションも良くなってきました。 早春の花の水芭蕉が散り始め、春から初夏の花が咲き始めています。 またまた、明日から天気は下り坂で気温も低めに… 今年は中々天気の良い週末にめぐり合わないですね。   BBK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、寒い猿払に逆戻り

5月下旬に差掛ろうとしているのに、日中の気温は10度以下、冷たい雨が降る土日でした、 河川の増水や濁りを伴うような雨量ではありません、川の透明度は日に日に増しています。   BBK    

View Article


日中は暖かいのですが

夕方はまだ肌寒いです、特に東よりの風はまだ冷たいです、日中は暖かいのですが風が変わると気温も急激に下がります、 夕方猿払川の下流はイトウ釣の人でにぎわっていました、平日とは思えない人数です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日は暖かかった猿払ですが…

昨日は天気もよく絶好の撮影日和でした、村内の桜も満開です   野草の花も次々と   そして竹の子も次々と   で、川の中はかなり遅れて始まりました、ニョロニョロと…   そしてまた車が壊れちゃいました(泣)   本日は昨日がウソのように寒く霧雨が降っています。 BBK

View Article

釣、山菜採りの皆様へ

イトウ釣、山菜採りのシーズンを迎えていますが、熊には十分注意してください、村内全域が熊の行動範囲であると認識して行動してください、河川の上、中、下流域、牧草地、市街地、海岸線に関わらず熊の行動範囲です。 毎年、村内各河川の上流域~海岸線で熊の足跡、糞が見つかっています。 (このことは猿払に限らず宗谷周辺全般の事例です)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏?

6月に入ると初夏の兆しが見えはじめるのですが…猿払の風景は木々の芽吹き等は以前春のままです、例年はすでにカッコウなどが鳴いているはずなのですが。 一方、川の中は遅ればせながら初夏の兆しが…   カワヤツメの産卵がピークを迎えています   そして、こちらの方も宴真っ盛りです。   両者とも20年ほど前と比べても生息数が減っているような気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

同じ猿払村内でも微妙に違う?

猿払村内の北東側と南側では微妙に気候が違う事を改めて実感しました… 本日は猿払本流上流部へ調査に行きました、鬼志別市街から南に30kmほど移動しただけでこんなに季節の進行が違うとは…気温も高めで晴れ間も覗く天候、 曇り空で肌寒い鬼志別とは同じ村内とは思えません。 昨夜の雨の影響はほとんどなく依然として渇水状態です ふきもこんなに伸びましたし、   虫たちも活発に!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

曇天が続く猿払

天気予報もハズレて先週中盤から週末はすっきりしない天気、時折小雨がふる肌寒い天気が続きました、(続いています)、イトウ幼魚調査で河川上流部へ…こんな天気でも新緑と霧の山並みは素晴らしい眺めです。 神秘的な雰囲気…...

View Article

猿払川下流に熊出没、注意してください

先月もお伝えしましたが、本日も熊が出没しました、場所は猿払川下流、猿払橋から50mほど下流の左岸側築堤上です、釣り人がすぐに気づき、数人でかたまり、動かず大きな声を出す等の適切な対応をしたため、林に戻っていきましたが釣り人の背後20mほどの距離で車が数台駐車している築堤上に出没しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭り

猿払村のほとんどの地区のお祭り無事終了しました、都会のお祭りと違い、住民(自治会)と子供達による手造りのお祭りです、出店やイベントも地域の皆さんや青年部などで運営します。       教育関係者の皆様、自治会の皆様 お疲れ様でした   BBK

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏らしい爽やかな天気

本日は久しぶりに良い天気に恵まれた、猿払でした、 猿払イトウの会HPにも紹介していますが、林道の利用について森林管理署が林道の入り口に注意事項を掲示しています、国有林内に入林の祭はご注意ください。   内容は写真を参照ください。   現在宗谷周辺は牧草の刈り取り(一番草)シーズンです、牧草地周辺での車の運転や駐車に十分注意してください、また作業の邪魔にならないようご協力お願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

汗ばむ陽気の猿払 No1

やっと猿払も20度を超えるような陽気になってきました、好天に恵まれています!!(今日までと言う予報)   先週末からイトウの稚魚の浮上(孵化した稚魚が石の下から出てくる)状況調査を開始、まだ早いと分かりつつもついつい川に見に行ってしまうBBKでしたが… 予想ど~りまだ浮上していません、 気温も上がり山の中は蝉の大合唱、水棲昆虫の羽化も活発になってきたようです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

汗ばむ陽気の猿払 No2

昨日の続きで… 気温が上がりトンボ達も羽化を始めています、河畔の植物にはあちこちにヤゴの抜け殻がありました、中には川面からかなり離れた場所まではい上がり羽化しているトンボも…   川の中は生命で溢れています、礫の多い場所にはこんな変わった(珍しくはないですが)ヤツも… 小石の鎧でしょうか??石の表面についている物を?せっせと食べているようです 石の下にはご存知...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月に入り猿払も夏本番のハズが…

土日は海から冷たい風が吹き霧がが掛かる猿払の夏特有?の天気でした 浜にいたオジロワシもどこか寒そう(景色が寒そうなだけです)…       ところが山の中は快晴の良いお天気どころか暑い! 源流部付近にBBKお気に入りの変わった木があります ど~です?? リコーダーのように穴がいいています、クマゲラの仕業かな??   ヤマメの0歳魚もこんなに立派になりました、鰭の色が美しいですね、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真夏日の猿払

国道の情報掲示板では28度の表示、真夏日を記録した今日の猿払   先週の土日にイトウの稚魚の浮上を確認しました、猿払も夏本番を迎えています   巨大魚のイトウですが浮上した時は3cmほどです、彼らがこの沢に回帰して産卵するには危険な長い道のりが待ち受けています、6~7年はかかるでしょうか…最初の冬を越せる稚魚は極少数です。   エゾサンショウウオの幼生、こちらもだいぶ大きくなりました…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さるふつ観光まつりが開催されます

  今週末、7月16・17日(土日) さるふつ観光まつりが開催されます!!!     少々画像が見づらいですが詳細は写真を御覧ください、魚つかみどり、キャラクターショーなど、ご家族そろって楽しめる内容となっております!今週末は是非、猿払村へ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蝦夷梅雨あけ?の猿払

7月に入り2週間ほど梅雨のようなジメジメした天気が続いた猿払でしたが、日曜日からは一転し夏らしい天気に変わりました、とは言っても朝晩は涼しく(寒い?)すごしやすい、いつもの猿払の夏です。 7月下旬になりイトウの稚魚の浮上はピークを迎えています。   順調に浮上のピークを迎えている河川もありますが、去年から様子がおかしい河川もあり、今年もこの河川の浮上数が極端に少ない、...

View Article
Browsing all 778 articles
Browse latest View live