Quantcast
Channel: 猿払イトウの会
Browsing all 778 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士見橋左岸 駐車スペースに関してご協力を…

また低気圧の通過で強風、雨、高波北海道各地で高潮、洪水、強風の被害が出ています猿払は現在20mの強風と雨、波も非常に高い状態です、気温も下がり9度山間部や峠では雪の降る所もあるようです…現在猿払川河口付近にかかる富士見橋で工事を行っていますが、富士見橋左岸側(北側)の村有地の空き地は村の好意により釣り人の駐車場として利用可能ですが、現在は工事関係者の休憩場、工事関係車両の駐車場、資材置き場になってい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

連休は残念な天候でしたが

台風から変わった低気圧の影響で村内各河川は増水と濁り、強風でタフコンディションでした少ないながらイトウ釣りに訪れた方も見かけましたが…現在も猿払、猿骨川の濁りは治まっていませんが徐々に水位は下がっています気温は4度...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

快晴の猿払

久しぶりに安定した良い天気今朝は放射冷却で霜が降りていました朝晩の冷え込みは日ごとに増していきます、車の運転にはご注意を日中も穏やかに経過し最高気温は16℃まで上がりました、先週の大雨の影響はほとんど解消されました小河川ではすでに平水位、猿払川は若干水量が多いものの最下流域では濁りもありません、明日はもっとコンディションも良くなると思います白鳥の渡りがすでに始まっています、湖沼群では白鳥が羽休め…エ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道イトウ保護フォーラム2015 in 釧路

先週の17日に北海道イトウ保護フォーラム2015in釧路が開催されました基調講演野本和宏氏(釧路市立博物館) 「道東の河川におけるイトウの生態」根釧原野のイトウ生息分布や調査内容、今後の課題について発表続いて大光明宏武氏(南富良野町)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払も初雪

荒天の週末、日曜は吹雪強風と雪で寒い週末でした…昨夜は道路が真っ白でしたが、朝にはほとんど雪は解けていました内陸部のほうが積雪が多かったようです10月も間もなく終わり晩秋の北海道荒天のため調査もままならず周辺町村を散策…牧草地に鶴の親子宗谷でも営巣する鶴が増えているようです、浜頓別では2ペア、猿払でも営巣が確認されています春から晩秋にかけて営巣地で暮らし積雪前に道東の越冬地へ戻る渡りを繰り返すようで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は夕方から雪が

本日は比較的穏やかな天候でしたが日中は風が強く、夕方から雪がちらほらと舞い落ちてきました現在の気温は3度、積もることはないと思いますが、釣りに来れれる方は念のため冬タイヤの装着を!イトウ釣り秋の部が本格化し平日でも混雑していますすっかり晩秋の猿払シカも冬毛に変わり雄シカは群れを作り里へも下りてきています、道路でのシカとの衝突が多発してます早朝、夕方の薄暮時、夜間は注意して運転してください秋の終わりで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は穏やかな日曜になりました

山間部では小雪がちらつき、寒風の吹く寒い土曜日から一転晴れの穏やかな日曜になりました明日からさらに気温は上がるようです…先月調査をしたモニタリング河川の話になりますが…イトウの安定個体群が維持されている猿払ですが全く問題が無いわけではありません2010年秋~冬、民有林での森林施業で産卵河川が大きなダメージを受けました(以前にもブログで紹介しましたが月日を忘れましたスイマセン)5年が経過し回復の兆しが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払川下流左岸の駐車スペースについて変更事項

先月10月8日に告知しました猿払川下流左岸富士見橋周辺の村有地空き地、現在工事関係者が使用している場所での釣り人の駐車スペースについて変更事項があります、本日正式に工事監理者との確認が取れましたので連絡いたします。今までは写真手前の鉄塔周辺に暫定措置として駐車をお願いしていましたが、これからは写真赤丸の今まで釣り人の皆さんが駐車していた場所に駐車可能となりました、赤丸内の青丸地点のコンテナは現在撤去...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は暖かい日が続いていました

今週は好天に恵まれた猿払、気温も10度以上まで上がり今日は最高気温が15℃、気温が上がると強風に見舞われます、下流域での釣りは風に悩まされたのではないでしょうか??夕日もきれいです白鳥が数羽残っていますが渡りのピークは過ぎたようです(写真の鳥はカモ類です…)サケマス増殖河川ではまだ沢山のサケが産卵中です放流をしていない川ではこれほどサケは残っていませんほぼ終了に近い状態です北からの旅人、冬の到来を告...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東からの冷たい風が吹く猿払

連日強風と時化でしばらくホタテ漁は出漁していません、先週と打って変わり肌寒い日が続いています、狸も冬毛でコロコロです熊も冬眠に向けてラストスパートでしょうか、中上流域で釣りをする皆様、礫床のある個所ではまだサケの産卵やサケの死骸があり熊のえさ場となっています、入渓には十分注意してくださいこの作業もひと段落です、この後大雨の増水でもない限り春まで何とか持ちこたえて欲しいのですが…かなりカルバート内部の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は冷たい雨が降っています

先週土曜日は暖かな一日となりました アザラシも岩礁で日向ぼっこ、厄介物扱いされるアザラシですが、のんびり微笑ましい風景です、先週金曜日には猿払川にも入っていたようです…各地で問題のエゾシカ君、猿払も増えていますが近年減少傾向な感じです、ですが晩秋と早春はシカがらみの交通事故が絶えませんので皆様も注意してください11月に入りワシたちを良く見かけるようになりました…先日風車付近で おっと危ない!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は白い世界に

木曜日から降り始めた雪昨夜も雪は降り今朝は真っ白な世界道路の雪はほぼ解けましたが、葉を落とした木々は雪の花が咲いています明日も気温は低め、道路凍結による事故も発生しています運転には注意が必要ですまだ何とか通行できる雪が厚く積もった林道を進み山の中へ河川上流部…真っ白な世界です、先月まであちこちで見られた魚たちは何処へ…ほとんど生命感の無い川面、魚たちは越冬場所へと移動した様ですふと見上げればオオワシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

強風の猿払

低気圧の影響で強風と霙が降る猿払予報では風速20m以上の暴風雪でしたが、実際は雨~15mの風~霙と肩透かしでした気温もプラスで海岸線や国道では溶けてしまいましたが、市街地などではシャーベット状の雪が10cmほど残っています、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払は雨です

肩透かしの低気圧の中、最後の?調査へ(行けて良かった笑)山の中は30cmほどの雪上流部も結氷しつつありました先週土曜は少し気温が上がったためかまだ淵でヤマメが泳いでいました水温0・9度の中、採餌していました元気がいいですねすでに越冬状態に入っている魚がほとんど…川の中は余り生命感がありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JRの旅 札幌へ

猿払はまた暖かい日和で…平地の雪も溶けて少なくなり…気温も5度まで上がりました、明日は霙か雨か少し気温は下がるようですが、今週末までは平年より高めの気温で推移しそうですイトウのお仕事で(本業では無いです)札幌へ…一人で行くなら鉄道利用が結構お得?と最近知り 今回初めてJRで稚内から札幌へ 最北の駅稚内 始発終着地点 当たり前ですがここから先は線路ありません、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトウ産卵遡上障害物の撤去完了しました

たびたび紹介しております、猿払村内河川産卵域に存在する遡上障害物多くの場合林道に設置されているカルバート(土管、暗渠等)が該当しますこのたび王子製紙社有林内に設置された土管を土地所有者と土管の管理者である王子製紙自ら環境への影響を配慮し撤去する事となりました、このほかにも王子製紙は猿払川流域の所有地に伐採施業を行わないイトウ保全区設定したり、猿払村・研究者・猿払イトウの会の連携で立ち上げた猿払イトウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の少ない猿払

12月上旬に一時積雪状態河川もほぼ結氷した猿払ですがその後気温の高い状態が続き、いまだ雪の少ない猿払です先日久しぶりに纏まった雪が降りましたが、現在例年の半分ほどの積雪です...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払近郊でワシの観察

今朝は-8℃と冷え込み、河川は結氷がさらに進みましたが例年に比べると河川の開放面は多いです河川の結氷が遅れる今年、ワシたちはサケの死骸にありつける場所が多く、各地に分散している感じがします例年であれば各河川ほぼ結氷し一部の河川に集結するのですが…今年はまだ分散傾向で海岸線で見かけるワシがやや少ないようです先日猿払から~枝幸(徳志別川河口まで)観察へ猿払川河口にオオワシ1羽を確認その後浜頓別ごみ処理場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿払 冬らしくなってきました

先日から連日雪の猿払やっと冬らしくなってきました、河川はほぼ結氷しました海岸線の積雪は20cmほど内陸部は30~40cm、これでも例年よりかなり少ない感じ…こんな年もあるんですね…確か20年ほど前もクリスマスに雪が殆ど無かった気がしますとある宗谷の河川なんだか違和感あります???国や道も近年河川環境に配慮した施工がされているのですが…いまどき珍しい護岸「河川をなおしています」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も宜しくお願いします

今年も環境改善、環境教育や普及啓蒙などの活動に取り組んでまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします大雪の元日、除雪に追われた新年でした現在は穏やかな天候です昨夜から今日午前中にかけ50cmほど雪が降り積もりました私も年明け早々深夜から除雪…明け方ふと窓の外を見るとまた雪が…除雪車が来る前に…と慌てて除雪無理とは解っていましたが初日の出を拝みに海岸へ行きましたが、大雪で視界が100mほどホワイト...

View Article
Browsing all 778 articles
Browse latest View live