先日に引き続きシンポジウムのご案内です
「イトウ釣りの未来を考える」
絶滅危惧種「イトウ」の釣りと保護の両立は可能か?
幻のイトウと呼ばれて長い年月がたつ、釣り人が考える保護の手段、手法はなんでしょう?
今、イトウに思いを寄せる釣り人と共に将来にわたって
「イトウ釣り」ができる環境を残すことができるか?
会 場 北海道自治労会館 札幌市北区北6条西7丁目5-3
TEL 011-747-1457
月 日 平成24年6月30日(土曜日)
時 間
|
内 容
|
備 考
|
13:00~
|
受付(開場)
|
|
13:30~
13:35~
13:45~
14:30~
|
開会のあいさつ
『猿払イトウ保全協議会について』
『猿払川下流域での
イトウ釣りについて』
『北海道のイトウ釣り』
|
会長 小山内 浩一
会長 小山内 浩一
道立水産孵化場 川村 洋司 氏
フライフィッシングガイド
千葉 貴彦 氏
|
14:45~
15:30~
|
パネルディスカッション
閉会のあいさつ
|
コーディネーター 猿払イトウの会 山本 牧
副会長 三浦 高志 (猿払村副村長)
|
参 加 料 無 料(ただし、先着50名)
参加申込
6月25日までに「猿払イトウ保全協議会のHP」のお問い合わせフォーム
またはFAX/01635(2)3129(氏名・住所・メールアドレス・電話番号を記入)でお申込み願います。
主催/問合せ 猿払イトウ保全協議会(会長 小山内浩一)
電話01635(2)3614
〃 東京事務所(王子製紙 植林部 辻本篤郎)
03(3563)4567
共催/猿払イトウの会