昨日あたりから仕事始めの方が多かったのでしょうか??
正月気分が中々抜けませんが、天候はそれを許してくれず…連日除雪に追われています
猿払川はほぼ全面結氷…今はポロ沼の水路も結氷しているかも…
この時期ワシ達は海岸線に打ち上げられた海獣の死骸や原野山林で死んだシカなどの死骸が主な食糧です
山間部でワシ達が集まっている現場はほとんどこの状態↓
ハンターが残した残滓=シカを解体した後の残骸…これはルール違反の様で残骸の放置は規制されています
この写真は道路脇に放置されたシカの解体後の残骸です、例年これほど多くないのですがこの道路(道々)4kmの区間で残滓が3体分すべて道路脇に放置…
一昨年は村道(林道)において3kmの区間に林道の上に内蔵等、前足後ろ足先端部、頭等の残骸が2か所(2体分)林道の上に放置してありました…一時的にマナーの悪い?狩猟者が入るようですね…普段は撃ったシカの回収の痕跡とわずかな血痕等しか残っていませんので…
そもそも論としてもう少し効率の良い駆除後の処理方法の課題があるのでしょうけど…でも規制が緩和されると、おそらく山の中はシカの死骸だらけになるのでは??その後熊の問題等先が見える気がしますが、シカ残滓の処理は自治体も協力すべき問題ですね
多くの人が訪れるとマナーの悪い人が来る …釣りなども同じですが…
簡単に命を奪う事のできる道具を持った人の中にルールを守れない人が居るのは少し心配です。
BBK